ジムに高齢者が増えた件

最近、ジムで高齢者をよくみかける。

もちろん、以前から、
日中のジムは高齢者の社交場になっている、
という声はあった。

私自身、もう少し若いころ、
昼間にスポーツクラブに行ったとき、
かわいいインストラクターに声かけられて、
鼻の下を伸ばして(嘘←たぶん)
ほいほいとエアロビのクラスに出てみたら、

人生の大先輩だらけ。

こりゃ楽勝だな、と思ったのもつかの間、
これがもう、まったくついて行けない。

人生の大先輩方が
スムーズにステップを踏んでいるよこで
右にうろうろ、左にうろうろ、

足はからまり、、、
皆が後ろに下がるときに、
まだ横に動いていたり、

皆が前に進むときには、
まだ後ろに下がっていて、
後ろのおじいちゃんに、
あぶないなあ、って突き飛ばされて

もはや、ただの邪魔物。

なんて私の暗い過去はおいておいて、、、

私は、ふだん、ジムに行くのは夕方以降、
そして、夕方から夜にかけては、
学生、サラリーマン、などが中心で、
私より年配の方は基本的に少なかった。

しかし、ここのところ、
この時間帯に私よりもかなり年配の方を複数よく見かける。

和気あいあいと話しながらトレーニングしている昼間の方々と異なり、
夜に来ている年配の方々は、ひたすら黙々とトレーニングしている。

ある人は、音楽を聴きながら、
ある人はタイマーで時間を計りながら
ストイックにトレーニングをしているのだ。

これはすごいことだと思う。

もちろん、ジムに行くのがすべてではなくて、
それぞれの健康法があると思うけれど、
やはり、鍛えることには意味があると思うのでした。

ただ、そうは思いつつも気になることが、、、。

次回はそれについて書こう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です