2018年12月14日 / 最終更新日 : 2018年12月13日 kota パワフルシニアのトレーニング ストレッチで筋力アップ 寝たきりや転倒防止など、元気なエイジングのためには、ある程度の筋力は必須です。 筋力増強には筋トレ、というのが常識といえば常識。ストレッチで筋力アップ、なんて言うと、「そんなわけがないだろ」と怒られちゃいそうですね。です […]
2018年12月13日 / 最終更新日 : 2018年12月12日 kota パワフルシニアのトレーニング 加齢で速筋が遅筋に変わる 最近はテレビなどでも、筋肉には速筋と遅筋という2種類がある、ということが聞かれるようです。ただし、正確には、速筋という筋肉や遅筋という筋肉があるのではなく、筋肉の構成要素である筋線維に、収縮速度の速い速筋線維と収縮速度の […]
2018年12月6日 / 最終更新日 : 2018年12月6日 kota パワフルシニアのトレーニング ストレッチで筋肉が長くなる? 静的ストレッチをすると柔軟性があがりますね。柔軟性自体をストレッチの目的にすることは、あまり望ましくないのですが、事実として、柔軟性があがります。 なぜでしょうか? 筋肉の性質には、粘性と弾性があります。弾性というのは、 […]
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 kota パワフルシニアのトレーニング ロコモ対策もフォームから ハワイのロコモコ、丼ご飯にハンバーグと目玉焼きを乗せ、グレイビーソースをかけたローカルフード。すっかり日本でもおなじみになりました。マックでも夏になると、ロコモコバーガーなんていうのを出したりしてます。 そんなロコモコと […]
2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月28日 kota パワフルシニアのトレーニング 筋トレで動脈硬化 皆さんは筋トレはしていますか? 加齢とともに、筋肉の合成力が下がります。ですから、十分なタンパク質と適度の運動をしないと筋肉量が減少します。このとき足腰の筋肉が減少しやすく、放置すると、歩く、立つなどの基本的な動作に支障 […]
2018年9月10日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 kota パワフルシニアのボディメイク お肌の敵は筋肉の敵? お肌を気にしている方ならAGEsのことをご存知でしょう。 AGEsとは終末糖化産物または糖化最終生成物と訳されますが、タンパク質に糖がランダムに結合する現象が体内でも起こり、複雑な反応を経て生成されるものです。このAGE […]
2018年8月10日 / 最終更新日 : 2018年8月10日 kota パワフルシニアのトレーニング 高齢者の歩行速度について 「青信号で横断歩道を渡り切れますか?」 というのが、高齢者の運動能力を図る際の 目安として使われる質問の一つ。 近所の信号でも、 あの方、渡り切れるのかな、 という方をみかけることがある。 ついでに言うと、 エレベータの […]
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年6月26日 kota パワフルシニアのダイエット 腹筋でやせる? おなかがでてきたのが気になるAさん。 腹筋をやった方がいいですよね、 と意気込んでいる。 聞けば、すでに 自分でも腹筋運動を少しずつ始めているとか。 体育の授業でやったような、 あおむけに寝て、 上半身を起こすという 例 […]
2018年5月8日 / 最終更新日 : 2018年6月26日 kota パワフルシニアのダイエット 体脂肪計にご注意 前回、体重を目標にしない、という話をした。 筋肉が落ちて、脂肪が落ちないダイエットは、 皆さんの望む結果ではないはずだからだ。 では、体脂肪を目標にしたらいいのか。 その通り、と言いたいところだが、 落とし穴が一つある。 […]
2018年5月7日 / 最終更新日 : 2018年6月24日 kota パワフルシニアのダイエット 脂肪以外が減っていくわけ 前回、短期間に体重が減った場合、 多くは脂肪以外のものが減っていると言った。 今日はその理由について。 まず、食べる量が減れば、からだの中に残留する食物が減るのは当然である。 次に、 一般的な成人は、一日に2~2.5Lの […]