1日分の野菜が取れるジュース?
あるクライアントさん、
最近、食事づくりがおっくうになってきて、
野菜をとる量が減ってきたという。
そこで、代わりに野菜ジュースを
毎日飲んでいるとか。
「これ一杯で一日分の野菜の代わりになるんですよ」
ん?
それって、一日分の野菜を原料にした、ってだけじゃん。
その方に、
「一日分の野菜と同じ栄養素がとれるという意味じゃありませんよ。」
と、伝えるとショックを受けている様子。
確かにまぎらわしい。
ちなみに、
某大手メーカーの野菜一日なんとか、という商品の裏を見ると
- エネルギー 69kcal
炭水化物 15.8g
うち糖質13.7g
食物繊維 2.1g - カリウム700㎎
カルシウム27~66㎎
鉄 0.2~1.8㎎
マグネシウム 33㎎
ビタミンE 2.7㎎
ビタミンK 11μg
葉酸 10~83㎍ - リコピン 16㎎
ベータカロテン 2900~13000㎍
この中でリコピンとベータカロテンは
別枠で書いてあるのは、これについては
通常の野菜で摂るよりもたくさんとれる、ということらしい。
なお、こちらの商品は
人工的に栄養を添加はしていない、ということで、
ビタミンCは加えられていない。
同じく、ビタミンBもない。
その他の栄養について、
厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2015年版)を見ると、
ビタミンE 6.5㎎
ビタミンK 150㎍
葉酸200㎍
カリウム2500㎎
カルシウム 600㎎
マグネシウム 300㎎
かなり足りない。
ミネラルなどは、野菜以外で摂取することも
考えてよいと思うが、
ビタミン類に関しても、これを飲んでいたら
十分だ、とは言えないわけだ。
というわけで、
自宅で作るスムージーなどならともかく、
市販されている野菜ジュースは、
飲まないよりはまし、というものだと思った方がいいかも。
あ、でもリコピンはからだにも美容にもいいらしい。
ついでに、私、このメーカーのトマトジュースはよく飲んでます。